【女子MONEY】フリーター女性のための節約・貯金・収入UPのワザ

【大学生バイト代だけで矯正始める方法】親に頼らず自分で稼ぐ!!

矯正 大学生 バイト

Nami

こんにちは、アラサーで歯列矯正を始めたNamiです。

「歯列矯正をしたいんだけど、バイト代だけで矯正代稼げるかなぁ」

あなたはこんな悩みを抱えていませんか?

ネットで調べていると矯正代は約100万円。

「大学生がそんな大金作れるわけないよ」って思いますよね。

でも大丈夫、安心してください。

こちらの記事では、大学生が矯正代をバイトで稼ぐ方法をご紹介します。

本気を出して稼げば、1年で矯正代を満額貯めることも可能です。

  • 矯正したいけど親には頼めない
  • 矯正代を貯めたいけどキャバ嬢とかは無理
  • バイトを始めたけどなかなかお金が貯まらない

こんな悩みを持つ方にオススメです。

矯正をアラサーで始めた私ですが、できることならもっと早く矯正したかった・・!というのが本音です💦

(若い頃の方が歯も動くし、どうせやるなら早いに越したことはない!)

これを読んでくださっているあなたは、私より早く矯正を始められますように☺️

まずは矯正代をどれだけ貯めるべきか調べよう

お金を貯める前に、まず「矯正代が一体いくらかかるのか」を調べましょう。

なぜなら、想像以上に矯正代が安い or 高い可能性があるからです。

ネットで調べると、矯正代の相場は約65万円〜100万円という情報が多いですよね。

(私も矯正を始める前にめっちゃ検索しました!)

実際私の矯正費用も、ブラケット代81万円プラスその他調整代で、大体100万円の支払いになる予定です。

ところが、矯正代はその人の歯並びによって、またその矯正歯科によっても料金が変わってきます。

矯正と一口に言っても

  • 表側矯正
  • 裏側矯正
  • マウスピース矯正
  • 部分矯正

などの種類があるからです。

矯正費用が安くなる場合

例えば、部分矯正の場合は安く済む場合が多いです。

私の友達は上の歯の矯正で、費用は約30万円でした。

(私でも矯正できるかもと思ったきっかけが、その友達の話です。結果、私は部分矯正では済まなかったんですが😱)

矯正費用が高くなる場合

矯正費用が高くなるのは、裏側矯正です。

表側の1.5倍の費用がかかると言われました。

(最初は裏側矯正しか考えていなかった私ですが、あっさり諦めました💦)

目立ちにくいワイヤーやブラケットの場合も、高めに設定されているところが多いです。

 

そこで、お金を貯め始める前に、矯正歯科医へ相談に行くことをオススメします。

相談は無料のところも多いので、矯正を諦める前に料金を確認してみましょう。

Nami

私は矯正を始める前に3ヶ所相談に行きました(全て無料)

矯正代がハッキリすると貯金までのスケジュールを具体的に立てられるので、お金も貯めやすくなります。

大学生がバイトだけで矯正代を稼ぐ方法

大学生がバイト代で矯正費用を貯めるには、リゾバがダントツで良いです!

リゾバとは、日本全国にあるリゾート地で住み込みでバイトすること。

  • 高時給
  • がっつりシフトに入れる
  • 住み込みなので生活費もほぼゼロ ※勤務先によって異なる

こんなメリットがあるので、短期間でまとまったお金を稼げます

学生だからこそ、夏休み&冬休みなどの長期休みを利用してリゾバで稼ぐのが、本当におすすめ!!

(社会人になったらなかなか難しいです)

だって、たった2か月で50万貯めた人もいるんですよ。

Nami

ちなみに私は大学卒業後、フリーター時代にリゾバをしていた時期があります。

長野の保養所や、草津の旅館など何ヶ所か経験しましたが、本当に稼げます✨

特に良かったと思う案件が旅館の仲居

  • 時給1,050円(超過手当1,312円)
  • 実働約8時間
  • 寮費・水道費無料
  • 2食付き(無料)

こんな感じで働きましたが、短期間(ゴールデンウィーク近辺)で約20万円稼ぐことができました💮

時給が高い&生活費がかからないので、お金を稼ぐのに最適な環境でした。

へき地(田舎)にある旅館だったのが、また良かった!

なぜなら、遊ぶところもない・ご飯を食べるところもないので、お金を使う機会が全くないから💦

その分お金が貯まりました。

Nami

長野の保養所で働いた時は、雪山で周りには何もなかった・・最寄りのコンビニは山を車で下ること20分

ちなみに・・・正直働いている間はツライです!

  • シフトが朝夜の2部制なので慣れるまで大変
  • 場所によっては殺伐とした雰囲気(温泉旅館は大変だった!長野はアットホームだった)
  • バイト以外何もすることがなくてヒマ
  • 友達も家族もいなくて寂しい

こんな感じで、ツライこともありました。

でも、目標のためと思うと頑張れるんですよね。

もし今私が大学生だったとしたら間違いなく、リゾバで矯正代を稼ぎます。

GW、夏休み、シルバーウィーク、年末年始、春休みを利用して、それぞれリゾバする

こんな感じで働けば1年で100万円稼げるはず。

普段バイトをしないで、長期休みで効率よく稼ぎます🔥

 

ちなみにリゾバをするなら、リゾバ専門の会社に登録するのが一番簡単な方法です。

いくつかリゾバ専門会社があるのですが、それぞれ持っている案件が違います。

また、同じ勤務先でも時給が違うことがあります(!)

なので、いくつかの会社に登録するのがおすすめ!

私がまず登録したのは大手会社、グッドマンサービスのリゾートバイト.com。

大手なので安心のサポート。

いろんな案件を紹介してくれて、その中から好きなところを選べました。

公式サイト➤貯金するならリゾートバイト.com!時給は業界No.1!!!

また、以下の会社も時給が高く、案件豊富です☺️

大学生でもバイト代だけで矯正を始めることは可能

以上、大学生がバイトだけで矯正代を稼ぐ方法をご紹介しました。

「学生がそんな大金用意できるわけない!」と矯正を諦めるのはまだ早い。

学生だからこそ、リゾバでがっつり稼ぎましょう!!

正直仕事は大変ですが、短期間でお金がザクザク貯まるのはリゾバだけ。

ゴールデンウィークや夏休み、春休みを使って、効率よく稼ぎましょう✨

 

おすすめリゾバ会社3つはこちらです👇

(リゾバ初体験は大手のリゾートバイト.comが安心です。私もこちらの会社を利用しました💮)

また、普段の生活でも節約をすることで、貯金スピードは早まります💮

節約ワザは以下の記事もどうぞ☺️

2 Comments

しばざぶろう

来年春から大学生になる者です。矯正めちゃくちゃしたい!
ただ本当にお金がない、、
リゾパ。全然知らなかったです。
ぜひ参考にさせて頂きます!ありがとうございます!

返信する
Nami

コメントありがとうございます。
私も学生の頃からリゾバを知っていれば!と思ったので
参考になったと言っていただけて嬉しいです^^

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です