【女子MONEY】フリーター女性のための節約・貯金・収入UPのワザ

毎月貯金できない人はヤバイ!収入関係なく楽々お金が貯まる仕組みとは

「毎月貯金できないんだけど、これってヤバイ・・?」

こんなお金の悩みがありませんか?

私も貯金がずっとできなくて悩んでいた過去があります。

「収入が少なくて貯金も全然増えない・・これから先どうなるんだろう?」と不安で眠れない夜もありました😢

でもお金の勉強をしていく中でようやく、貯金を毎月できるようにするには仕組み作りが大切だということに気づきました。

そこで本文では、毎月貯金ができない人でも毎月貯金ができるようになる方法をご紹介します。

  • お金に余裕がある時だけしか貯金に回せない
  • なかなか増えていかない貯金額を見て焦りを感じる

こんな方にオススメです。

貯金ができないのは収入のせいだけではありません。

実はお金が貯まる仕組みを知らなかったのが原因だったのです。

毎月貯金が貯まる仕組みを作って、ラクラク自動でお金を貯めていきましょう✨

みんな毎月どれくらい貯金しているの?

貯金の平均額ってどれくらい?

他の人が毎月どれくらい貯金をしているのかって気になりますよね。

マイナビウーマンによる20代女性のアンケート結果は以下の通り。

2万円未満……22.4%
2万円以上~4万円未満……19.2%
4万円以上~6万円未満……28%
6万円以上~8万円未満……8.8%
8万円以上~10万円未満……18.4%
10万円以上……3.2%

引用:マイナビウーマン

毎月4万円〜6万円貯めている人が一番多いです。

30代女性独身の毎月の貯金額は以下の通り。

1位 1万円未満…19.42%
2位 1万円~2万円未満…13.59%
2位 5万円~6万円未満…13.59%
4位 4万円~5万円未満…9.71%
5位 6万円~7万円未満…7.77%
5位 9万円~10万円未満…7.77%
7位 3万円~4万円未満…4.85%
7位 20万円以上…4.85%
9位 2万円~3万円未満…3.88%
9位 7万円~8万円未満…3.88%
9位 10万円~11万円未満…3.88%
12位 15万円~16万円未満…2.91%
13位 11万円~12万円未満…1.94%
14位 8万円~9万円未満…0.97%
14位 12万円~13万円未満…0.97%

引用:マイナビウーマン

30代の貯金額は、1万円~2万円未満が一番で、次いで5万円~6万円未満

つまり20・30代の女性は毎月1万円から6万円まで貯めている人が多いということが見えてきました。

みんなすごく貯めているんですね・・!

職業の違いや一人暮らしか実家暮らしなど条件がぞれぞれ違っても、みんなコツコツ貯めているという印象です。

ヤバイ!私そんなに貯められないよ!

と焦りますよね💦

でも安心してください。

参考程度に他の人の貯金額をご紹介しましたが、実際は人の貯金額は関係ありません。

以下、挫折せずに貯金を続けられる方法をご紹介していきますね。

毎月貯金できない人はまずは目標を立てよう

貯金を始める前にまず大切なのが、何のために貯金をしたいのかを明確にすることです。

目標がしっかりとあることで、貯金へのモチベーションが下がりにくくなります。

例えばあなたが

みんな貯金しているし、私もしないといけないよね!

と、なんとなく周りに流されているだけだとしたら、貯金を毎月継続させることは難しいです。

なぜなら貯金を始めれば、今までより我慢しなければいけないことが増えるからです。

何となくの理由で我慢ができるほど、人間は強くありません。

「今月は貯金はしなくてもいいや!」と、簡単にその時の欲望に流されて衝動買いとかしてしまうんですね。

(私は貯金代が洋服代に変わる事が多かったです😱)

そうならないためにも貯金の理由を決めてください。

目標があれば、貯金のために我慢する事も簡単です。

例えば来月パリに旅行に行くとしたら。

現地で遊ぶため・買いたいもののために、今使うお金を我慢することって簡単にできますよね?

それと同じ。

貯金の目的をはっきり決めることで、お金を簡単に使わない人間に変わることができます。

貯金のポイント 貯金の目的を決める

もし貯金の目的が思いつかなければ、こちらの記事も合わせてどうぞ👇

先取り貯金こそ確実にお金を貯められる方法

毎月貯金ができない人は、先取り貯金が必須です。

先取り貯金とは、給料日に貯金額を先に取る貯金方法のこと。

余った分のお金を貯金するのではなく、先に貯金額を抜き取ります。

貯金額分は最初からなかったこととして、生活していくんです。

貯金額の目安は一人暮らしの独身の場合、給料の1割から2割

冒頭でご紹介した他人の貯金額に振り回されずに、給料の割合で貯金額を決めることがポイントです。

私の以前の給料14万円で考えると、貯金額の目安は1万4千円〜2万8千円になります。

貯金初心者はまずは1割から貯金を始めていくと良いと思います。

なので私の場合なら1万4千円を最初に抜き取って、12万6千円が給料だと思って生活していきます。

この方法は私のように、意思が弱くて浪費グセのある人間には効果抜群でした。

最初に貯金額を抜き取って、そのお金はもともとないものだと思えば良いんです。

「残った分を貯めていけば良いや!」だと絶対他に使ってしまいますが、ないものは使えません。

貯金のポイント 先取り貯金が継続のコツ

先取り貯金を失敗しないコツ

先取り貯金を成功させるためのコツをご紹介したいと思います。

先取り貯金は簡単に始められますが、2つのコツを抑えることが成功の鍵を握っています。

①貯金用の口座を用意する

貯金用の口座を作ることがポイントです

現金でそのまま家に置いておかないようにしましょう。

手元にあると生活費に使ってしまう可能性が高いです。

そしてさらには、その貯金用の通帳とキャッシュカードは持ち歩かないこと。

キャッシュカードを持ち歩いていた私は、お金が足りなくなって貯金分をおろしてしまったことが何度かあります・・💔

「貯金口座から使っちゃおう!」という誘惑に負けないように。

貯金用の通帳やキャッシュカードは見えないところにしまっておきましょう。

②口座を移動させる日は厳守する

貯金口座にお金を移動させる日は、必ず給料日に!

貯金する日を過ぎてしまうと、私のようにズボラな人は「今月はいいかぁ・・」と貯金をしなくなる可能性もあります。

必ず貯金する日は守りましょう!

銀行を回るのが面倒な方にはネット銀行がオススメです。

私が利用しているのはネット銀行の最大手の一つ、住友SBIネット銀行です。

目的別の口座を5つまで作れるのですごく便利。

目標金額や期日を設定し達成状況を確認することもできます✨

さらにSBI証券のハイブリッド貯金を使えば、金利が10倍に!

ネット銀行を賢く使えば、手間なく先取り貯金ができます。

貯金の自動化で、手間なくお金は貯まっていく

毎月貯金ができなかった人に必要なのは、仕組み作り。

  1. 貯金の目的をはっきりさせる
  2. 先取り貯金をする

この2ステップを試してみてください。

貯金の目標を決めることで、貯金のモチベーションを保ちます。

そして先取り貯金で、毎月自動的にお金を貯めていきましょう。

何も考えずにお金を抜き取るだけなので、手間ナシ!

特にネット銀行なら口座間の移動も簡単です。

お金を貯めて、将来のあなたをもっと幸せにしてあげましょう✨

 

先取り貯金なんてできる気がしないあなたは・・

「毎月1割も貯金なんてできないよ・・」というあなたは、一度お金について勉強する事も良いかもしれません。

お金の勉強!?めんどくさい!!

と思うかもしれませんが、お金の勉強をするだけで、今の暮らしを変えられるとしたらどうでしょうか?

無料➤ファイナンシャルアカデミー「お金の教養講座」

こちらは延47万人が受講している無料のスクール💡

私も実際行きましたが、お金の知識を1日で効率よく勉強することができました。

(受講生の半数は女性でした。押し売りもありませんでした!)

詳しい体験談はこちら👉【口コミ】ファイナンシャルアカデミー無料講座に参加!貯金初心者に最適◎

一度でも勉強する時間を作れば、疑問は一気に解決!

毎月貯金もラクラクできるようになるはずです。

今すぐお金の悩みから解放されて、お金に愛される人生を送りましょう✨




無料➤お金で失敗する人生はもったいない「お金の教養講座」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です