先日、ネットや雑誌で見かけて気になっていた【ファイナンシャルアカデミー】の無料講座に行ってきました。
こういったセミナーは怪しいと思っていたので、初めての経験です❗️
雑誌(Oz Plus)に載っていなければ、参加することはなかったと思います💦
けれど実際参加してみて大満足!
(押し売りや勧誘もありませんでした!)
そこで本文では、ファイナンシャルアカデミーの無料講座についてご紹介します。
合わせて、どんな人がこの講座に適しているのかもご紹介!
お金の悩みがある方、お金に興味がある方、ぜひ読んでみてくださいね。
ファイナンシャルアカデミーとは
ファイナンシャルアカデミーは、お金の教養が学べるマネースクールです。
お金にまつわるこんなことを教えてもらえる場所です。
- お金の考え方
- お金の貯め方
- お金の使い方
- お金の稼ぎ方
- お金の増やし方
- お金の維持管理
- 社会還元方法
考えてみれば、今までお金のことをちゃんと教わったことってありません。
学校でも教わらなかったし、親には「貯金はしなさい」と言われた程度です。
「お金がうまく使えなくて当然じゃない!」と思ってしまいます💦
そこで有益なのがこのマネースクール。
お金の正しい使い方って?
どうしたらお金って増やせるの?
こういった、今まで誰にも聞けなかったお金の疑問を解決することができます。
実は、このようなお金の学校は他にもあるんですが、ファイナンシャルアカデミーの良いところは、売りつけられる心配がないところ。
こんな風に思う方も多いはず。(私もそうです!)
けれどファイナンシャルアカデミーは独立したスクール。
他の投資会社や保険会社と提携していたりしないので、商品を斡旋される心配はありません。
本当に有益な情報のみを、中立的な立場から教えてくれます。
Nami
節約や貯金本を読み漁っている私。
ファイナンシャルアカデミー代表の泉正人さんが書いた本を、気づかぬうちに手にとっていました。
2011年の古めの本。
その他にも何冊もお金の本を出している方なので、実績も信頼も大きいですよね。
ファイナンシャルアカデミー無料講座「お金の教養講座」って?
今回私が受けたのは無料の「お金の教養講座」です。
これはファイナンシャルアカデミーの定番講座で、年間255講座、延べ47万人が受講しています。
1ヶ月あたり3,000人の方が受講している人気講座なんです。
学べることは大きく分けて2つ。
- お金の教養
- お金の運用方法(株・FX・不動産)
毎日の家計管理や、将来かかるお金の準備などの具体的な取り組み方。
また、将来収入を増やすための効率的な自己投資方法や、資産運用を始めるにあたっての心構えなどをプロの講師が教えてくれます。
お金と上手につきあっていくために大切なことが短時間で効率よく学べるのが魅力です。
ファイナンシャルアカデミーお金の教養講座の体験レビュー
私がお金の教養講座(無料)を受けたのは、東京の有楽町校です。
有楽町駅から徒歩1分のところにあります。
(私は東京駅から歩きました。10分くらい)
休日に参加したこともあって、教室は満員状態でした!
50人以上はいたかな?💡
男女比は半々くらい。年代は20代から50代くらいの印象です。
想像より女性の方が多くホッとしました。(みんなカジュアルな格好だったのも安心!)
一人で来ている方が多そうでした。
教室内には白い会議用デスクが並べられていて、ウォーターサーバー、貸出用のペンがありました。
デスクの上にはこちら。
ファイナンシャルアカデミーの冊子と、代表泉正人さんの本が置いてありました。(476円の本!太っ腹!)
授業は13時から16時20分まで。
女性の講師の方が二人。
前半はお金の基礎。後半はお金を増やすこと(株・FX・不動産)の授業でした。
プロジェクターを見ながら授業は進んでいきました。
こんなに真面目に授業を受けたのは、大学生ぶり!!💦
でも途中休憩が3回あったし、指されることもないし、勉強していたらあっという間に時間になっていました。
私がお金の教養講座(無料)で学んだこと
ネタバレし過ぎないように、私がお金の教養講座で学んだことをご紹介します☺️
ノートを取りながら(上の写真)お金についてたっぷり教わってきました!
汚い字ですみません💦
特に印象に残ったことばはこちら。
お金を稼ぐ能力よりも、お金を持ち続ける能力を身につけよう。
例えば、今すぐ5万円多く稼ぎなさいと言われても難しいですよね。
なので、入ってくるお金を増やすよりも、今の状態のままでお金を作ることを考えます。
そのためには、お金が貯まる仕組みを作ることが大切。
貯金はダイエットと同じで、無理は続きません。
確かにダイエットの場合でも、無理な食事制限より、普段から栄養バランスの良い食事やこまめな運動を心がける事が大切ですよね。
そんな例え話を交えながら、自動でお金が貯まる仕組みを教えてもらいました。
再現性の高いお金が貯まる方法なので、誰でもいつでも始められる!
やっぱりプロの講師が教えてくれると、理解度が違います✨
それ以外にもこんなことを学びました。
- お金が貯まる仕組み
- 貯金の最適な割合
- 家計簿をつけるコツ
- 自己投資について
- お金に働いてもらう方法
「私には関係ないや」と思っていたFXや不動産の話も、すごく興味深かった!
他人事だったお金の運用が「自分にもできるかも」に変わりました。
かなり具体的な方法を教えてもらったので、初心者の私には目からウロコの情報ばかり。
無料とは思えない情報量です!
そう思う方も多いはず。(私もそうでした!)
その理由はズバリ、この講座は有料の本講座の入会をしてもらうための体験講座だからです。
有料講座の宣伝用としての無料体験なんですね。
だからこそ、無料体験の情報量もすごいです!
(有料のはもっとすごいんじゃないの?と思われた方が宣伝にはいいですもんね。)
「じゃあ、勧誘すごいんじゃないの?押し売り断れないよ!」という方でも安心してください。
勧誘は驚くほどあっさりです。
授業が終わると講座の説明があります。(10分くらい)
それからアンケート用紙が配られ、有料講座を申し込みたい人はそこで講座を選んで住所を書くだけ💮
有料講座に興味がない人は、アンケート(短い)を書くだけでOK!
書いた人から自由にかえれます。
スタッフの方が笑顔で「ありがとうございました」と送ってくれたので、気持ちがよかったです☺️
ファイナンシャルアカデミー「お金の教養講座」はこんな人に最適
ファイナンシャルアカデミーの「お金の教養講座(無料)」がおすすめなのはこんな人。
- 毎月カツカツの生活を送っている人
- 節約が苦しくて悩んでいる人
- 貯金の本を読んだことがない人
- 家計簿をつけて失敗したことがある人
- お財布の中がレシートでパンパンな人
- 老後に漠然とした不安を抱えている人
- お金の増やし方を知りたい人
私のようにお金に苦手意識がある人には勉強になるはずです!
ちなみに、上の写真の「お金の大事な話」もすごく参考になりました💡(見てのとおり、ふせんいっぱい付けながら読みました)
泉正人さん(ファイナンシャルアカデミーの代表)が高校中退してから今に到るまでに身につけた【お金の考え方】が、惜しげも無く書かれています。
書店で買えば476円の本なので、これが無料でもらえるのもすごい!
無料参加➤まずはここから!「お金の教養講座」
お金を学ぶ機会を作れば将来はもっと明るくなる!
以上、ファイナンシャルアカデミー「お金の教養講座」についてご紹介しました。
誰にも聞けないお金の知識を、効率よく学べたので本当によかった!!
これが無料で受けられるなんて驚きです。
怪しいと思ってないで、早く受ければよかったなぁ💦
少しでも気になる方は、ぜひチェックしてみてください。
東京、大阪を中心に全国6カ所教室があります。
押し売りや勧誘もないので、気軽に参加できますよ!
(早めの申し込みが良いです。毎月3,000人の方が受講しているのですぐ埋まります💦)
公式サイト➤ファイナンシャルアカデミー「お金の教養講座」
コメントを残す