休みの日に家にこもってネットサーフィンばかりしていませんか?
Nami
お金を使いたくなかったのもあり、ダラダラ休日を過ごしていた私💔
インスタやFacebookで友達の楽しそうな休日を見るたびに、へこんでいました・・
でも実は、お金を使わなくても楽しい休日は送れるんです!
休みのたびにカフェに行ったり、買い物しなくても、休日は楽しめますよ✨
こちらの記事では、あまりお金がかからない趣味をご紹介します。
- お金はあまり使いたくないけれど、休日をもっと楽しみたい
- 「買い物=趣味」をやめて、新しい好きなことを見つけたい
- 学生時代の友達と会う機会が減ったので、自分一人で楽しめる趣味を見つけたい
そんな方におすすめです。
想像してみてください。
趣味に打ち込んで、キラキラ輝いているあなたを。
趣味があるだけで、冴えないと思っていた日常がパッと明るくなりますよ。
もくじ
女性に最適なお金のかからない趣味
お菓子づくり
甘いもの好きにオススメしたいのが、お菓子作り!
かかるのは材料費のみ。レシピはcockpadで。
カフェに行かなくても美味しいスイーツが食べられます。
自分で作るケーキは、有名ケーキ屋さんにも負けないくらい美味しい💕
また、クッキーを焼いている時間も最高!甘い香りに癒されますよ。
スポンジがうまく膨らんだ時は達成感も味わえます。
ブログを書く
ブログを書くのは、時間を忘れるくらい楽しい!
思っていること、感じていることを書くことで、ストレス発散にもなりますよ。
好きなことをどんどん書いていきましょう。
「私ってこんなこと考えてたんだ」と、書くことで新しい気付きに出会えることもあります。
また、人気ブログになればお金も稼げます・・・✨
人気ブロガーだと、月に200万円とか稼いでいる方もいるそうです。
ブログを書くことで夢が広がりますね💕
求人誌・フリーペーパーを読む
意外に楽しいのが、フリーペーパーや求人誌を見ること。
フリーペーパーは、普段出会わないようなニュースやお店に出会えるので楽しい!
求人誌は、良さそうな仕事を見つけるとテンションが上がります。「こんな仕事していたらどう変わるかな?」と妄想したり・・・
ショットワークスで、短期バイトをチェックするのも、面白いイベントの求人が見つかるので楽しいです。
ホタル鑑賞のイベントスタッフや、恐竜展の設営スタッフなど・・
フリーペーパーや求人誌は、暇つぶしに最適です◎
スマホ写真を極める
高級カメラを買わなくても、スマホで写真は楽しめます✨
どんな構図がいいか研究したり、おしゃれに加工できるアプリを探すのも楽しい。
文字や写真をコラージュをして、アート感あふれる作品をインスタに載せている方もいますよね。
「どんなスタイルの写真を撮ろうかな?」と好みのアカウントを探すのも楽しい時間。
また、スマホで撮った写真はおしゃれで上質なフォトブック作成サービス【Photoback】
で、簡単に写真集を作ることもできます。
本屋さんに並んでそうなプロの写真集が作れちゃいます✨
スマホのカメラでいろんな楽しみ方ができますね。
ヨガ
ヨガは教室に行かなくても、家で気軽にはじめられますよ。
ヨガ:ポーズとクラスなど、ハイクオリティで無料で使えるアプリを活用してみてください✨
本よりも、動画で見たほうがわかりやすいです。YouTubeもいいですね。
ヨガは、気分もスッキリするのでリフレッシュしたいときに最適です。
ダイエットにもなりますよ💕私はホットヨガを始めて3ヶ月で2キロ痩せました・・☺
趣味でヨガを始めてから、講師の資格をとって先生になった友達もいます。
ヨガにハマる女性は多いです。
私もめちゃくちゃハマっています!
ダイエットにも、リフレッシュにも最適ですよ。
絵を描く
童心にかえって絵をかいてみてください。
子供のころ絵を描くのが好きだった方は、いま描いてみても楽しいですよ!
紙と描くものさえあれば、どこでもできるのが魅力です。
ちょっとしたヒマな時間も、一気にクリエイティブに!
ボールペンのイラストや、水彩画、油絵など、いろんなスタイルに挑戦してみるのも楽しいです。
描いた絵をInstagramやTumblrにまとめてみるのも、満足度が上がりますよ。
どんどん上手くなっていくのが目に見えてわかるので、達成感もあります。
どこでも気軽にできる趣味としてオススメです。
書道
書道も、教室に通わなくても独学で楽しめます。
100均で書道の道具をそろえられますよ。
(実家に書道の道具が残っている可能性もあるかも?私は小学校の時のセットがまだありました!)
「希望」や「将来」など、ポジティブな意味の字を書いていると、気分も上がります。
書いていくうちに字もキレイになっていくので、普段の生活にも活かされます🌟
達筆な女性って素敵ですよね。
「書道は道具を出したりしまったりするのが大変・・」という場合は、筆ペンもオススメです。
私は最近もっぱら筆ペン派。
筆ペンで書くだけで達筆に見えるので、楽しいです。自己満足ですが💦
字を書いている間は集中していて無になれるので、気分もスッキリしますよ。
ヘアアレンジの練習
ヘアアレンジの練習は、女子力もアップできる楽しい趣味です。
InstagramやYouTubeで「ヘアアレンジ」で検索すると、たくさん出てきます。
「こんなアレンジあるんだ!知らなかった」というアレンジが山ほど見つかりますよ。
私はちょっとしたヒマな時間にいつもインスタでチェックしています。
LOOPさんや野山千鶴さんのインスタをよく参考にさせてもらっています。
ヘアアレンジをマスターするだけで、おしゃれにも見える💕
ヘアアレンジを練習して、女子力もアップです!
海外ドラマを見る
海外ドラマも、お金がかからない趣味としてオススメ。
GYAOだと無料で見られます。
会員登録もしなくていいので、超お手軽です。
BONESやコールドケースなど、有名どころも無料で見られるのは嬉しい✨
私はAmazonプライムに入ったので無料の海外ドラマを片っ端から見ています。
今まで、フレンズ・メンタリスト・フリンジ・ゴシップガールなど、計15作品は見ました。
(詳しくはこちら👉海外ドラマ中毒者が厳選!Amazonプライム無料で見れる海外ドラマまとめ)
海外ドラマは中毒性があるので、ついついハマってしまいます。
アメリカなど他の国の暮らしや、セレブの暮らしなど、自分の知らない世界を垣間見れるのも楽しいです。
Nami
Amazon公式サイト➤Amazonプライム無料体験
ウォーキング
ウォーキングは、お金が全くかからないので続けやすい趣味です。
運動不足な方は少し歩いてみるだけで、気分がスッキリしますよ!
特に早朝は気持ちが良い。
まだ人気も少なくて、ひんやりした空気がすがすがしいです。
近所を少し歩いてみるだけで「あ、こんなお店あったんだ!」という新しい発見もあります。
気分が落ち込んでいるときも、無理やり起き上がって歩いていみただけで、悩みが吹き飛んだこともあります。
歩くだけで気分スッキリ。
いつでもどこでも無料でできる、オススメの趣味です。
読書
本でも、漫画でも、雑誌でも。
読書は、お金のかからない最高の趣味です。
無料で読むなら、町の図書館をぜひ利用してみてください。
最近はワンピースなど漫画を置いているところも多いです。
私が今住んでいる町の図書館はかなり品揃えが良いので、週1で通っています☺
また、最近では本屋さんに併設されたカフェもありますよね。
コーヒー300円くらいで、本を買わずに読めるのは嬉しい。
静かな場所でゆっくり好きな本を読む時間は、最高にリラックスできますよ。
ガーデニング
おしゃれなガーデニングも、お金をかけずに楽しめますよ。
100均で植物から土、プランターまでなんでも揃います。
ナチュラルキッチンなども、可愛い植物やエアプランツ、ハーブをおいています。
バジルのハーブキットは、種から育てて収穫して料理するまで楽しめました💕
ハーブは、料理にも使えるので食費の節約にも良いですよね。
お庭がなくても、窓辺やベランダにプランターをおくだけで十分楽しめます。
家の中に緑があると、心もふわっと癒されます。
ぜひ、お好きな植物を育ててみてくださいね。
ハンドメイド
ハンドメイドも、100均でお金をかけずに始められます。
アクセサリーやインテリア用の色んなパーツ・資材がそろっていますよ。
自分好みの雑貨やアクセサリーが作れるので楽しいです✨
作り方もネットで検索すると色々出てきます◎
私は最近プラバンのブローチを作ってみました。
100均でプラバンも、ブローチの留め具も売っています。
作ったものをminneやBASEで販売してみるのも、お小遣いにもなるし楽しいですよ💕
筋トレ
意外に女子でも楽しめるのが筋トレ。
ジムに行かなくても、家にダンベルなどの特別な器具がなくてもはじめられます。
私が気に入っているのは、ナイキのトレーニングアプリ。
「引き締めたい」「鍛えたい」など目標別にトレーニングのプログラムがあるのが、ありがたい✨
動画と音声で分かりやすいです。
結構ハードですが、その分しっかり運動している感があります。
筋トレで脚やせ、ウエストの引き締め、バストアップ・・・
筋トレは女子力を磨きながら、気分もスッキリできるのが良いですね。
賃貸サイトをみる
賃貸サイトで、間取り図を眺めるのも楽しいです。
アマパンショップや東京R不動産などを見て、物件をチェックしています。
「この間取り三角形になっていておもしろい!」という発見を楽しんだり。
「このタワーマンションに住んだら、どんな家具置こう」と妄想を楽しんだり。
特に東京R不動産は楽しい!
変わった物件がたくさんあります。
実際引っ越す予定はなくても、ワクワクしますよ✨究極の暇つぶしです。
自転車
自転車は健康的で楽しい趣味です。
電車が走っていないところでも、好きな場所へ好きなときに行けます。
ダイエットにも◎交通費も浮きます!
以前、友達と東京から鎌倉まで自転車で行ったことがあります^ ^
60キロの道のりはハードでしたが、みんなでワイワイ、新しい旅行のスタイルという感じでとても楽しかったです☺
山道を越えて、やっと鶴岡八幡宮に着いた時は、すごい達成感でした!
それから自転車にはハマって、100キロくらいの旅をしたこともありました。
普段電車や車の方も、たまには自転車にのってみると、良い気分転換になりますよ!
覆面調査(ミステリーショッパー)
気軽にできる副業「ミステリーショッパー」(飲食店などにお客様のフリをして行って、評価をするお仕事)は、趣味としても💮
気になるお店でおトクにお食事ができて、さらにお小遣いももらえるところもあります!
今まで知らなかったお店を気軽に試せるっていいですよね。
ついつい同じお店ばかり行ってしまう人でも、簡単に世界が広がります。
ファンくるに無料登録しておくと便利です。
タダ焼肉やタダ飲みも可能です💓
梅酒などの季節モノの手作り
旬のフルーツでジャムやお酒を作ってみませんか?
かかるのは材料費だけ。
その時期しかとれないものを、瓶詰めにしましょう。
1年を通して楽しめますよ。例えば4月はイチゴジャム。6月には梅酒。
季節感を感じることができるのもいいですよね。
たくさん作れるので、友達や家族におすそ分けしても喜ばれます。
毎年その季節が楽しみになりますよ💕
落語を聞く
最近落語にハマる若者が多いそうです。
私も、友達に寄席に連れて行ってもらってからハマりました。
YouTubeやアプリで、無料でも十分楽しめますよ。
アプリなら落語プレイヤー。
まずはテレビの笑点から始めてみるのもいいですね。
子供の頃はつまらなかったけど、今見るとおもしろいんですよね!
笑っているとストレスも発散できますよ。
言語の勉強
趣味として、他の国のことばを勉強してみると面白いです。
誰にテストされるわけでもないので、勉強嫌いだった人でも気軽に楽しく勉強できますよ。
英語やフランス語、スペイン語などは、海外ドラマや音楽でも楽しく学べます◎
少し変わった言語、トルコ語やタイ語なども、話せたらかっこいい!
YouTubeやアプリ、ネットを駆使して、言語を勉強してみましょう。
ラジオを聞く
いまどきラジオ!?と思うかもしれませんが、面白い番組ありますよ。
radikoでは、インターネットからラジオを聞くことができます😆
しかも、過去1週間以内に放送された番組が聴けるのでとっても便利。
私は安住紳一郎の日曜天国が好きです。
ラジオを聞くまで、安住さんがこんなに面白いとは知らなかった・・!
一人でも、お金をかけなくても楽しめる趣味はある
以上、お金のかからない趣味を20種ご紹介しました。
何か気になるものはありましたか?
好きなことがあるだけで「なんだかつまらない・・」という日常も、楽しくなっていきますよ!
打ち込めることがあるだけで、毎日が楽しくなるから不思議です。
Nami
気になるものがあれば、是非試してみてくださいね☺
コメントを残す