プチプラブランドでお買い物するのって楽しいですよね💕
ただ、安さにつられて買ったら失敗してしまった・・ということもありませんか?
「これ可愛い〜!990円!?買いだ!」と試着もせずに買ったら、似合わなかった・・なんてことが何度もあります😭
「なんか安っぽいなぁ・・」と、一度も着ないまま処分してしまったことも・・!
そんな失敗がないように、こちらの記事ではプチプラ服の選び方をご紹介します。
全身プチプラでも安っぽく見えない秘訣は、アイテムの選び方がポイントです。
「え!1000円!?見えない!どこで買ったの!?」と羨ましがられますよ。
プチプラ服を、大人っぽくオシャレに見せる秘密をご紹介します☺
①素材に気をつける
プチプラ服で気をつけたいのが、素材です。
買う前に必ず、素材表記を確認しましょう。
素材によっては、安っぽく見えたり、子供っぽく見えたりしてしまいます。
リネンやレーヨンなど、透ける素材や、シワシワになってしまう生地には要注意。
生地がペラペラだと、本当に安っぽく見えてしまいます💔
顔映りも悪くなり、何だか疲れた印象に・・
レースのデザインのものも、大人が着ると安っぽく見えやすいので避けたほうが良いです。
こちらはレーヨン100%のブラウス👇セールで1000円ちょっとで買いましたが、シワシワになりやすく、失敗しました😭
また素材によっては、すぐダメになってしまうものもあります。
例えば、プチプラのニットだとアクリルが多いですが、毛玉ができやすいです。
毛玉付きのニットは、高く見えません・・💦
安く買えてもすぐ着れなくなってしまったら、コスパも悪いですよね。
高級感のある素材を選びましょう!
シンプルなデザインでも高見えします。
ハリのある素材や、とろみのある素材が高く見えますよ💕
コットン+ポリエステルが混ざっているものなど、シワになりにくい素材もおすすめです。
素材にこだわるだけで、プチプラコーデが一気にオシャレに見えます。
②スタイル良く見えるシルエットのものを選ぶ
スタイルよく見えるデザインは、プチプラでもオシャレに見えます。
安いからと言ってパッと買うのではなく、必ず試着しましょう。
私はサイズ選びに何度も失敗してから、自分のサイズをちゃんと把握するようになりました。
例えば私の場合、トップスはS、ボトムスはMを買うことが多いです。(下半身デブです・・😱)
けれどブランドによっても、サイズ感が違います。
デザインによっては「大き目のLの方がオシャレに見える!」ということも。
なので、必ず試着をするようにしています。
自分の体に合ったデザインのものを選ぶだけで、洗練されて、オシャレに見えます。
また、スタイルアップのデザインを選ぶことも大切です。
プチプラアイテムでも、スタイル良く見える服はたくさんあります。
例えばハイウェストのパンツや、ウエストにリボンのついたワンピース。
袖がフリルになったカットソーなど。
着痩せ効果のある服を着るだけで、スタイル良く見えて、大人可愛い💕
③シンプルなデザインが高く見える
プチプラブランドでは、流行のデザインが安く買えるのが魅力です。
高級ブランドを頑張って買わなくても、お手頃価格で流行りのコーデが作れちゃいます。
ただ注意したいのが、中には、中途半端なデザインのものがあることです⚡
例えば刺繍のデザインが流行った頃は、刺繍のたっぷり入ったブラウスが、いろんなブランドから出されました。
けれど、プチプラブランドでは、刺繍がちょっとしょぼい💔
微妙な流行りのデザインは安っぽく見えてしまいます。
そこで、プチプラ服が高見えするには、シンプルなデザインを選ぶのが一番❤
シンプルなデザインが、大人の女性にはちょうどいい。洗練されて見えますよ。
色も普段着ない派手カラーは注意!!
安いから普段着ない色にチャレンジするのは楽しいけれど、失敗も多いです💔
確実にオシャレに見えるのは、シンプルカラー。
白、黒、ベージュ、カーキが間違いありません。
全身プチプラでも色をまとめれば、スタイリッシュに仕上がりますよ。
まとめプチプラ服でも、大人可愛いは作れる!
プチプラ服でも3つのポイントを押さえれば、安っぽく見えません。
- 高級そうに見える素材を選ぶ
- スタイル良く見えるシルエットのものを選ぶ
- シンプルなデザインを選ぶ
全身プチプラでも、高見えしますよ!
お金をかけなくても、ファッションは楽しめます。
ぜひ、参考にしてみてくださいね☺
コメントを残す