【女子MONEY】フリーター女性のための節約・貯金・収入UPのワザ

給料安すぎて生活できない!!元貧困女子が試した辛い生活を脱出する方法

給料安すぎ生活できない

「給料が安すぎて生活できない!」と困っているあなたに朗報です!

その辛い生活、今すぐあなた自身の手で変えることができます。

私は、フリーターとして約7年間生活してきました

「お金がない!」が口グセで、もちろん貯金なんてありませんでした。

夜になると不安が押しよせて「このまま一生この生活が続くのか・・」と、泣けてくることもありました。

そんな私ですが、30前に「このままじゃヤバイ」と決心し、辛い生活から脱出することができました。

今ではフリーターを卒業し、年収300万円。毎日の暮らしを楽しんでいます。

本文では、給料が安すぎて生活できない人のために、辛い生活を脱出する方法をご紹介します。

お金がないと、心はどんどん貧しくなっていきます💔

そんな生活さっさとお別れして、あなたらしく自由に生きていきましょう!

給料が安すぎで貧困女子だった私のフリーター時代

フリーターのデメリット

フリーターを7年間していた頃の平均月収は14万円。

そこから住民税や国民保健などを支払うので、手取りはもっと少ないです・・

しかも奨学金(借金)あり、一人暮らし。

給料は家賃や水道光熱費など、必要なものを払うだけでいっぱいいっぱい。

毎月カツカツの状態でした。

「少しでも給料増やそう!」と思って、バイトの掛け持ちをしていた時期もあります。

けれど拘束時間がめちゃくちゃ長い割に、全然稼げず、そこまで続きませんでした。

その一方で、学生の頃の友達は、どんどんステップアップしていきます。

特に20代後半になると、その違いは歴然。

月30万円稼ぐキャリアウーマンになっていたり、ハイスペック夫を捕まえていたり・・

高校で地味目だったクラスメイトの子が、タワーマンションに暮らすセレブ妻になっていたのは衝撃でした。

(Facebookで見つけてしまった・・)

そんな幸せそうな友達を見るたびに、自分と比べて凹んでばかりいました。

貧乏で辛い生活を脱出するための方法

「このままじゃ本当にヤバイ!」と思ったのが、30歳手前。

フリーター生活をしながら、カツカツの生活を送っていく事に限界を感じました。

  • 周りは幸せそうなのに、自分だけ前に進んでいない状態に嫌気がさした。
  • 年をとっていく親にこれ以上迷惑かけたくない。
  • 自分が好きなことをもっとできる、自由な生活を手に入れたい。

 

そこで、私が試してみた方法は以下の3つです。

収支をチェックする

まず人生ではじめて、自分の家計(収入と支出のバランス)をチェックしました。

ずっと目を背けていた現実と向き合うことは、すごく怖かった・・

Nami

なんとか今は生活できているけど・・それって勘違いで、もう手遅れの状態だったらどうしよう・・

自分のお金の状況を知ることは、かなり勇気がいることでした。

それでももしかしたら、お金をもっと削れるところが見つかるかもしれません。

意を決して、横山光昭さんの本を参考に、家計の比率をチェックしました。

【一人暮らし独身の家計比率の目安】

 

家計比率

この比率と照らし合わせることで、「お金を使いすぎなところはあるのか?」「どこを節約すべきか?」を確認することができます。

やみくもに「とにかくお金を使わない!」と意気込むと節約を失敗しやすいです。

この比率と照らし合わせたら、ムダ使いしているところを発見。

通信費や被服費などに使いすぎている事が分かりました。

今まで全くムダ使いしているつもりはなかったのに・・!

節約を極める

ムダ遣いしている項目がわかったら、節約開始!

とことんムダを省いていきます。

 

私が試して一番効果が高かったのが、固定費の節約です。

中でも、スマホをSoft bankから楽天モバイルに変えたことは大きかった!

毎月の支払いが約1万2千円から、2千円へ。


(※2018年4月の支払いが少し多いのは、機種変更したからです)

2015年の10月から楽天モバイルを使っていますが、2018年8月の時点で33万円も節約できています。

1年あたり約10万円も節約できるのは、かなり大きいです。

収入を増やす

ムダを省くと同時に、収入を増やすことも大切です。

国税庁の調査によると、給与所得者の年間の平均給与は422万円。(平成28年)

男女別にみると、男性521万円、女性280万円です。

正規雇用・非正規雇用で比べると、正規487万円、非正規172万円。

あなたの給与は、平均と比べるとどうですか?

ちなみに私は、非正規雇用の平均額以下・・

Nami

私って本当に低収入なんだ、ヤバイ

と実感しました。

そこで、収入を増やすために考えたのが副業と転職です。

副業

副業で、月1万円〜5万円以上稼ぐ。

私が実際一番稼げたのが、ハンドメイドサイトでの販売です。

もともと自分用に服のリメイクや、簡単なアクセサリー作りをしていたのですが・・

「稼げる」という情報をネットで見たことをきっかけに、販売してみることに。

軽い気持ちで始めましたが、それが意外にも売れるようになったんです。

フリーターの稼ぎと合わせれば、十分余裕が出るようになりました。

バイトと並行して運営していましたが、売上が安定してきたところで、晴れてフリーター卒業。

今はフリーランスとして生計を立てています。

収入は平均月25万円。

私のように本業(バイト)を辞めなくても、本業+副業で生活は豊かになります。

転職

転職で、毎月の収入アップ+ボーナスもゲット。

今の収入に不満があるのなら、転職も視野に入れるべきです。

Nami

フリーターしかしてこなかったから、今から正社員なんて無理でしょ

と思い込んでいたのですが、それは間違っています!

私のようにフリーター・派遣などの正規雇用でも、転職サイトを使えるってご存知ですか?

20代のフリーター・既卒の就職に特化した転職サイトが、【ウズキャリ】です。

既卒なんて怖くない!4社受けたら1社内定!【ウズキャリ既卒】


登録すると担当のキャリアカウンセラーがついてくれて、あなたの就職活動を全面的にサポートしてくれます。

しかも完全無料!内定率は何と86%!

転職活動してみようという気持ちになりますよね。

「そもそもどんな仕事が自分に合うかわからない・・」という方は、無料で強みを診断できる【グッドポイント診断】を試してみてください。

転職でおなじみのリクナビNEXTで、あなたの強みを診断できます。

独自のノウハウを活かして開発した、約30分でできる本格診断サービスです。

無料会員登録するだけで即診断できるので、ぜひどうぞ。

グッドポイント診断

自分の強みがわかれば、仕事探しに断然有利です。

転職は、あなたの収入が劇的にアップする可能性を秘めています。

生活できない状況を今すぐ変えられるのは、あなた自身!

「給料安すぎて生活できない!」と悩むあなたでも、いますぐ生活を変えることができます。

大切なのは、行動を起こすこと。

  • 削れるお金がないか確認する
  • 徹底的にムダを省く
  • 収入を増やす

これらを実際試してみたことで、私は昔よりも断然自由な暮らしを手に入れました。

なんの取り柄もないフリーターが、こんなに生活を変えられるとは思ってもみませんでした・・

貧困生活は、あなたの心をどんどんむしばんでいきます。

辛い生活を変えられるのは、あなただけ!

いますぐ行動して、あなたらしい自由な暮らしを手に入れましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です