あなたは貯金ができなくて悩んでいませんか?
結婚資金や旅行資金・将来のためなど、お金を貯めたい理由って色々ありますよね。
私も、フリーター生活で将来が不安すぎたので「貯金しなきゃ」と常に思っていました。
でも現実問題、なかなかお金を貯められない・・
「私って貯金できないタイプなんだ・・」と自分がイヤになった事が何度もありました😭
けれどどうしても貯金したい理由ができて、貯金の本を片っ端から読んでみたら、貯金できない理由にやっと気づいたんです。
そこで本文では、貯金できない女性の口癖・特徴リストをご紹介します。
貯金ができない原因をつきとめれば、あなたも貯金体質に変わっていきますよ。
- ムダ遣いしていないのにお金が貯まらない
- 給料日前いつもお金がなくなって焦る
- 節約しているはずなのに、貯金が増えない
こんな悩みがある方におすすめです。
実際私は貯金ゼロから、81万円貯金することに成功しました!
(歯科矯正費用として一気に下ろしました)
是非、本文を読んで参考にしてみてくださいね。
貯金できない女性の口癖リスト
「あれ、思ってたよりお金がない!」
特徴:貯金ができない人は、自分の所持金を把握していない。
こんなことってありませんか?
私はしょっちゅうありました・・😱
思ったよりもお金がなくて、何度ATMに駆け込んだか分かりません。
レジでお金が足りないことに気づいて「ちょっとこれやめます」となったこともあります・・恥ずかしい😱
もちろんお財布の中だけでなく、銀行の口座でも同じ。
あれ、思ったよりお金残ってない!
給料日は毎回そう思っていました。
今お財布にいくら入っているか分からない人は、銀行の口座にいくら残っているかもきちんと把握できていない事が多いです。
貯金へのはじめの一歩は、自分がいくら持っているか常に把握すること。
「残ったぶんを貯めればいいや〜」ではいつまでたっても貯金はできません。
お金が勝手に、自動的に増えていくことはないんです💔
いくらお金があるかを常にチェックすることで、ムダ遣いを減らせる=貯金にまわせるお金が増えていきます。
「え、60%オフ?超お得!絶対買う!」
特徴:貯金ができない人は、割引・セールに弱い。
「50%オフ」とか「タイムセールでさらに10%オフ」など、最近のセールの値引率ってすごいですよね。
安くなっているから、つい買い過ぎてしまうことってありませんか?
私は何度もあります💦
割引率が高ければ高いほど、お得に感じて、元値が2万円とかのものも普通に買ってしまいます。
だって50パーセントオフなら1万円も安くなるんですよ!
「うんうん、それわかる」と思ったあなたは要注意!
セールでお金を使い過ぎてしまうあなたは、お金が貯まりにくいです。
なぜなら、世の中には「あなたにお金を使わせよう!」という仕組みがあふれているからです。
値引きはもちろん、「1個買ったら1個おまけでついてくる」や「今だけ限定」など、多くの企業は物を売るために様々な策略を練っています。
割引やセールはその策略のひとつ。
セールで買い物をしたくなったら、必ず自分に聞いてみましょう。
これ本当に必要?安いから欲しいんじゃないの?
無駄買いを防げれば、貯金に回すためのお金は自然に増えます。
「ちょっとATM寄っていい?」
特徴:貯金ができない人は、お金をひんぱんにおろす
昔の私は一週間に何度もATMに行っていました。
お金をまとめておろすのが嫌だったので、ちょこちょこおろしていたんです。
5万円とか大きなお金を一気におろしたら、すぐ使いきってしまいそうで怖かったんですよね。
今となってわかることは、少額のお金をひんぱんにおろすことはむしろ逆効果。
なぜなら「おろせばお金はまだあるから大丈夫」という変な安心感ができて、お財布にあるお金をすぐ使ってしまうからです。
ATMの手数料も全く気にしていませんでした。
などと思っていたのです😱
でも計算してみると、108円は微々たる量ではありません。
例えば週に2回時間外でおろしたら、1ヶ月864円。1年で約1万円です!
貯金をしたいのなら、小さなお金といってバカにしないで、きちんとコントロールすることが大切です。
「自分にご褒美♪」
特徴:貯金ができない人は、自分に甘い
貯金ができない人は、自分へのご褒美としてお金を使うことが多いです。
忙しかった日や、嫌なことがあった日、生理中etc..
何度自分にご褒美を買ってあげたかわかりません!
ご褒美という名目でムダ遣いしていることが多々あります。
意外ですが「節約を頑張っている人」も注意が必要です。
先週は〇〇我慢したから、今週はこれ買っちゃおう!
など、意外にご褒美としてお金を使っていることがありませんか?
特に、普段の生活を我慢していると感じている人ほど、爆発したとき衝動買いに走ってしまうので注意が必要です。
「あ、新商品だ!ラッキー」
特徴:貯金ができない人は、新しいものや流行のものが大好き
お金が貯められない女性は、新商品や流行のものに目がありません。
私も、コンビニで新しいスイーツが出てるとつい気になってしまいます・・
新商品をチェックするのって楽しいんですよね。
「新しいものが好き=見栄っ張り」ということも多いです。
流行に乗り遅れたくないし、常に新しいものに囲まれていたい!
けれど、新しいものを買い続けていたら、お金はなくなるばかり。
なぜなら今あるものはすぐに古くなり、どんどん新しいものが出てくるからです。
お金を貯めたいのなら、新商品をチェックすることを一度やめてみましょう。
コンビニに行かない。新しいコスメもチェックしない。
視界に入れないだけで、ムダ遣いの連鎖を断ち切ることができます。
「めんどくさいから◯◯しちゃおう」
特徴:貯金ができない人は、面倒くさがりや
面倒くさがりのあなたはムダにお金を使っていることが多いです。
- ご飯作るの面倒くさいから、今日は外食にしちゃおう
- 一から作った方が安いけど、面倒だからお惣菜でいいか
こんなことってありませんか?
確かに、疲れて帰ってきてそこからご飯作るのって大変ですよね。
作るだけでなく、食べた後の洗い物だってあるし、つい外食やお弁当で済ませたくなります。
けれど、面倒だからという理由でお金を使ってばかりいると、どんどんお金はなくなっていきます。
「ご飯つくるの面倒くさい」というからと言って、週の半分をお弁当やお惣菜にしていたとしたら・・
一食500円と考えて、一週間1,500円。
1ヶ月6,000円。1年だと7万2千円!!
面倒くさがらずに自炊するだけで、その分かなり節約できますよ。
「せっかく来たから◯◯買おう」
特徴:貯金ができない人は、買わないともったいないと思う
買い物に行っていいものが何もなかったとき「せっかく来たし、何か買って行かなきゃ!」と思うことはありませんか?
そんなあなたは超注意!
「買わないともったいない」と思い込んで、無駄に買い物をしてしまっている可能性が高いです。
私も買い物に行くと
せっかく来たし、何か買わなきゃ!
と、無理やり服を買ったことがこれまで何度もあります。
わざわざ遠くから行ったところだとなおさら。
「せっかく御殿場まで来たし、何か買わないともったいない!」と思ってしまうんですよね。
でも結局無理やり買ったものは、全然着ることなく捨ててしまうことも多かった・・
わざわざ交通費や時間をかけて買い物に行ったところでも、気に入ったものがなければ買わなくていいんです。
買わなかったからと言って「もったいない。損した」などと思わなくても大丈夫。
結局気に入らなくて捨てる方がよっぽどもったいないです!
買い物をするときは、心から本当に気に入ったものと必要なものだけ。
そうすれば、ムダ買いが減って貯金に回せるお金が増えますよ。
普段の口癖をやめるだけで、貯金できるようになる!
貯金ができない人には特徴があります。
こんな口癖がないかチェックしてみてください。
- 「あれ、思ってたよりお金がない!」
- 「え、60%オフ?超お得!絶対買う!」
- 「ちょっとATM寄ってもいい?」
- 「自分にご褒美♪」
- 「あ、新商品だ!ラッキー」
- 「面倒くさいから◯◯しちゃおう」
- 「せっかく来たから◯◯買おう」
口癖に気づいて行動を変えるだけで、自然と貯金ができるようになっていきます。
「私って貯金ができないタイプなんだ」というのは思い込みです。
お金を浪費させる口癖に気付くだけで、あなたの行動も自然に変わっていきますよ。
お金を貯めることで、あなたの暮らしがもっと楽しくなりますように☺️
おすすめ関連書籍
本気で貯金したい!という方には、本を読んでみることもおすすめです。
特に横山光昭さんの本は、とっても分かりやすいので是非読んでみてください。
お金に対する考え方がガラッと変わるはずです!
読書はキライというあなたは、お金の講座(無料)も合わせてどうぞ!
無料➤ファイナンシャルアカデミー「お金の教養講座」
私もいきましたが、短時間で効率よくお金の貯め方を知ることができました。
詳しい体験談はこちら👉【口コミ】ファイナンシャルアカデミー無料講座に参加!貯金初心者に最適◎
コメントを残す