【女子MONEY】フリーター女性のための節約・貯金・収入UPのワザ

ヤバイ!貯金5万しかない!貯金初心者がお金を増やす4つのステップ

貯金5万しかない

Nami

貯金5万しかない!このままじゃヤバイ?

貯金額が5万円しかなくて焦っている方はいませんか?

私もフリーターを7年間してきて、基本的に貯金ゼロでした。多くても5万円・・・😱

親友の結婚式に呼ばれても、お金がなくて断るほどでした💔

正直、貯金が5万円では何かあったときに身動きが取れませんよね。

そこで本文では、貯金が5万円しかないあなたでも貯金額を増やせる方法をご紹介します。

私はお金の勉強をしながら貯金を始め、やっとお給料の半年分を貯めることができました。

貯金はあなたの将来をもっと自由にするために必要です。

貯金を作って、もっと自由に幸せになりましょう☺️

貯金初心者が今すぐ貯金額を増やす方法

どうやったら貯金ができるかは、簡単な数式で表すことができます。

貯金=収入ー支出

収入から支出を引いた差額分がきちんと残れば、そのお金は貯金にまわせるということです。

ではどうやって貯金に回せるお金を増やしていくのか?

以下のステップを踏んでいきましょう。

貯金初心者のための貯金ステップ

  • STEP.1
    貯金への心構え
    なぜ貯金をするのかをハッキリさせます
  • STEP.2
    家計のチェック
    収支のバランスをチェックします
  • STEP.3
    節約する
    ムダ遣い・余計な出費を抑えます
  • STEP.4
    収入を増やす
    収入を増やせるかどうかも考えます

①貯金の目的をはっきりさせよう

貯金

初心者が貯金を成功させるコツは、まず貯金の目的を作ることです。

なぜ貯金したいのかを自分の中ではっきりさせましょう。

みんな貯金してるし私も貯金しなきゃ。老後も不安だし

こんなふんわりした目的では貯金は続きません💦

貯金は山登りと一緒です。

目指すべき山頂が決まっているからこそ、道中つらいことがあっても登っていくことができます。

もしどこに向かうか決まっていなければ、登るのをやめてしまうかもしれないし、途中で迷子になってしまうかもしれません。

あなたはなぜ貯金が必要なのですか?

夢のため?買いたいものがあるから?老後が不安だから?

一度立ち止まって考えてみてください。

目的が決まると、それが貯金へのモチベーションにつながります。

もし貯金の目的が思いつかなければ、こちらの記事も合わせてどうぞ👇

②一度家計をチェックしてみよう

20代女性貯金額

あなたの家計をチェックしましょう。

家計というと「主婦だけの問題でしょ?独身一人暮らしには関係ないでしょ」と思いがちですが、誰もが家計をチェックすることが必要です。

家計とは、個人や家族が生活していく際の収入と支出を管理すること。

つまり、支出が収入より上回っていないか?イコール赤字になっていないか?を把握することが大切です。

入ってくるお金より出て行くお金の方が大きいのなら、貯金ができないのは当然です。

まずは今あなたが何にお金を使っているのかを、レシート・カード明細・銀行口座を見ながらチェックしましょう。

お金を使いすぎているかどうかを判断するためには、以下の比率を参考にしてみてください。

【一人暮らし独身の家計の目安】

※スマホの方は横にスクロールしてください

家計費内訳理想の割合理想の金額
手取り100%14万円
食費18%25,200円
住居費28%39,200円
水道光熱費6%8,400円
通信費6%8,400円
保険費4%5,600円
趣味・娯楽費4%5,600円
被服費3%4,200円
交際費5%7,000円
日用雑貨費3%4,200円
その他6%8,400円
貯蓄17%23,800円
支出計100%14万円

※人によっては内訳も割合も変わるはずなので、目安として考えてみてくださいね。

私がフリータだった時の給料14万円を元に書きましたが、あなたのお給料で計算してみてください。

それからこの比率と、実際のお金の使い方を比べてみましょう。

どこか使いすぎている項目はありますか?

③節約しよう

次に、ムダ遣いを減らし余計な出費を抑えましょう。

家計を見直して、節約すべきポイントは見つかりましたか?

私が実際試した節約は以下の通り。

中でも一番効果が高かったのが、固定費の節約です。

スマホをSoft bankから楽天モバイルに変えただけで、月1万円の節約につながりました。


(※2018年4月の支払いが少し多いのは、機種変更したからです)

1年あたり約10万円も節約!

つまり、スマホを変えただけで1年で10万円を貯金に回せました✨

ムダな支出を省いてその分を貯金に回せば、貯金額は必ず増えていきます。

④収入を増やすことも検討しよう

支出を減らすと同時に、収入を増やすことも大切です。

国税庁の調査によると、給与所得者の年間の平均給与は422万円。(平成28年)

男女別にみると、男性521万円、女性280万円です。

正規雇用・非正規雇用で比べると、正規487万円、非正規172万円。

あなたの給与は平均と比べるとどうですか?

Nami

ちなみにフリーター時代の私は、非正規雇用の平均額以下でした💔

収入が少なければ、貯金額が少ないのも仕方がないこと。

でもだからといってそれを言い訳にしないで、収入を増やすために行動をとることが大切です。

今なら簡単に始められる副業も多いです。

実際私はフリーターをしながら副業からはじめて、それが今のフリーランスという働き方につながりました。

転職の場合も、転職サイトを使えば収入アップができる可能性もあります。

何の資格もない私が収入アップできるわけない

と思う方でも諦めないでください。

何の取り柄も資格もないアラサーの私でも、収入が上がったのですから大丈夫。

収入を増やすことも検討してみてください。

貯金5万円しかなくても大丈夫!少しづつでもいいから貯金を続けよう

今貯金が5万円しかない方でも大丈夫。

こちらのステップで貯金は増やしていけます。

  1. 貯金の目的をはっきりさせる
  2. 家計を見直す
  3. ムダな支出を省く
  4. 収入を増やす

1ヶ月1,000円でも2,000円でもいいので、貯金に回せるお金を増やしていきましょう。

私も引き続き、貯金を増やしていけるように頑張ります☺️

 

お金の勉強にはこちらの本がおすすめです

今までお金を勉強するためにいろんな本を読んできました。

(今はFPの資格をとるために勉強しています)

その中で、特に勉強になったなと思う本はこちら。

created by Rinker
¥1,370 (2023/02/09 22:14:26時点 Amazon調べ-詳細)

お金に対する思い込みを明らかにできる本。

まさか自分がここまでお金に弱い人間だったとは・・目から鱗でした!

created by Rinker
¥1,000 (2023/02/09 22:14:27時点 Amazon調べ-詳細)

横山 光昭さんは他にも色んな節約・貯金本を出版されています。

90日間の貯金プログラムを試して、是非「私でも貯金できるんだ!」ということを味わって欲しいです。

 

無料でお金のことを知りたいなら

無料で貯金方法を知りたい方には、ファイナンシャルアカデミー「お金の教養講座」

私も実際行きましたが、お金の知識を1日で効率よく勉強することができました。

お金のプロがわかりやすくお金を増やす方法を教えてくれます。

しかもタダで!

貯金体質になりたい方 ・収入アップを目指したい方にオススメです。

詳しい体験談はこちら👉【口コミ】ファイナンシャルアカデミー無料講座に参加!貯金初心者に最適◎

公式サイト(無料申し込み)まずはここから!「お金の教養講座」



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です