矯正を始めたばかりの頃ってなんでも食べにくいですよね。
普通の食事も大変なうえに、大好きなお菓子が食べられないのもストレスがたまります💔
お菓子好きな方は共感してもらえるはず・・!
そこで私と同じように悩んでいる方のために、こちらの記事では、矯正中でも食べられるおすすめお菓子をご紹介します。
合わせて、意外に食べにくいお菓子もご紹介!
矯正を始めたばかりの方、ぜひ参考にしてみてくださいね☺️
矯正中でも食べられるオススメお菓子
矯正中のお菓子は、柔らかくて、前歯でかじらなくても食べられるものがおすすめです。
矯正中の私が食べやすいと思うお菓子は、以下のもの。
- アイス・ソフトクリーム(カップで)
- プリン
- ヨーグルト
- 蒸しパン
- マフィン
- チョコレート(ナッツetc何も入ってないもの)
- ケーキ系全般(タルト以外)
ダントツ食べやすいのは、アイスです✨
コーンは前歯で噛みにくく食べづらいので、カップがおすすめです。
(コーンも食べれなくはないですが、食べるのに時間がかかるのでその間にアイスが溶けます💦)
私は甘いものが食べたい時は、いつもアイスを食べています☺️
牧場しぼりのラムレーズンが大好物・・💕
アイスは口の中に入れて勝手に溶けるので、食べやすいですね。
なので、プリンやヨーグルトももちろん食べやすい!
ワイヤーが取れたりブラケットが外れる心配もありません。
ストレスなく食べれますよ◎
生チョコ・やわらかい系のプリンは最高に食べやすい!💕
矯正中は思うように食事ができないので、ストレス発散として甘いものをたまに食べると息抜きになります。
矯正中意外に気をつけた方がいいお菓子
キャラメルやガム以外でも、食べるのを気をつけたいお菓子があります。
それがクッキーです!!
クッキーは割とやわらかいので食べやすいんですが、問題は詰まりやすいこと。
ブラケットの隙間に詰まりやすいんです・・・😱
食後すぐに歯磨きをすればいいのですが、そのまま放っておくとブラケットの隙間に詰まって固まってしまうことがあります。
結果ブラケットが壊れたり、歯が動かなくなって矯正期間が伸びることにつながってしまいます。
実は、これは私の経験談です😱
矯正を始めたばかりの頃、歯磨きがきちんとできていなかった私。
歯科医の先生に「クッキーとか食べてる?汚れが詰まって固まっちゃってるねぇ🌀」と注意されてしまった事があります。
不衛生な話ですみません・・
結果そのブラケットは壊れてしまたので、新しいブラケットに変えてもらいました。
(追加でブラケット代1,000円かかりました😱)
そのほか、食べるのに注意したいお菓子は多いです。
例えば以下のもの。
- ナタデココ
- ドライフルーツ
- おせんべい全般
- ポテトチップス
- ポッキー
- アップルパイなどパイ系
- スコーン
前歯でかじる系のお菓子は、ブラケットが外れてしまう原因にもなるので気をつけたいです。
なのでポッキーやポテトチップスも食べずらい💔
奥歯でそーっと噛んで食べています💦
ナタデココや、ドライフルーツは食べない方がいいですね。
ぬちゃっとする食感のものは、ブラケットが壊れる原因です。
一番奥のブラケットが持っていかれることもあるので注意です。
Nami
アップルパイやスコーンは、食べる分にはいいんですが、食べ方が汚くなりがち💦
手で割ったり、ちぎって食べることになるので、ボロボロこぼれます・・
一人の時限定で食べています💡
ちなみに矯正1年7ヶ月目になりますが、ずっと我慢しているお菓子はタケノコの里!!
ちょっと硬いんですよね・・手で割ることもできないし。
終わってから思う存分食べたいと思います!お餅も!
矯正中お菓子を食べるときは、歯磨きもセットで楽しもう!
矯正中も、制限はありますがお菓子は食べられます◎
口の中で溶けやすいお菓子ならストレスなく食べられますよ。
ワイヤーが取れたり、ブラケットが外れる心配もありません。
また、お菓子を食べたらなるべく早めに歯磨きできると良いです。
せめて口をゆすぐだけでも!
虫歯にならないように、またお菓子がブラケットに詰まらないように、気をつけながらお菓子を楽しみましょう☺️
コメントを残す