矯正中に人と一緒に食事をするのって大変ですよね。
ワイヤーに食べ物が挟まりやすいし、食後の歯磨きもあるし、そもそも食べられないモノもあるし・・
一人だったら歯に詰まっても気にならないけど、人と食べるなら話は別。
汚いなんて思われたらサイアクです😱
私も矯正後初めて同僚とご飯を食べる時、かなりドキドキしました💦
そこで、こちらの記事では矯正中におすすめな外食メニューをご紹介します。
また、外食するときに気をつけたいこともまとめました。
- 矯正後、初めての外食で不安・・
- 矯正中に友達とご飯食べに行くんだけど、何食べればいいだろう?
こんな悩みを持っている方におすすめです。
私の経験が少しでも役にたてば嬉しいです☺️
矯正中におすすめの外食
矯正中に、人とご飯を食べるのは正直むずかしい💦
自分も大変だし、ときには相手にも気を遣わせてしまうことも・・
でもだからと言って【矯正中に外食を全くしない】なんて不可能です。
なので人と食事をするときは、なるべく食べやすいメニューを選びましょう。
食べやすいもの
矯正中にも食べやすいメニューはこちら。
- ハンバーグ
- お好み焼き
- ドリア
- グラタン
- オムライス
- 親子丼
- 天津丼
- ご飯と肉じゃがなどの定食
- お刺身(マグロとサーモン)
とにかく柔らかい食べ物がおすすめです。
食べるのに苦戦していると、相手にも気を遣わせてしまいます。
食べやすく、すぐに飲み込めるものなら会話も中断させない!
(逆に噛みきれな食べ物だとなかなか喋れません💦)
ご紹介したメニューは歯に挟まるものでもないので、安心して食べられますよ。
私は友達とはイタリアンやカフェに行くことが多いのですが、メニューからいつもドリアやハンバーグを探します🔥
カフェなら、オムライスがあるところも多いです。
最近行ったカフェではオムライスを注文しました。
ふわふわスフレっぽいオムライスが食べやすかった💕
ちなみに、ピザやパスタは食べにくいので頼みません❌
居酒屋に行くときは、みんなに合わせつつ、食べられそうなお豆腐やつくね、ポテトサラダなどを注文させてもらいます💡
避けたほうがいいもの
噛むのに時間がかかるものや、歯に詰まりやすいものは避けたほうが良いです。
例えば以下の食べ物は、頼まない方が無難です。
- ステーキ
- 焼き鳥
- サラダ類(生野菜)
- 麺類
- ピザ
- ハンバーガー
- たこ焼き
- とんかつ
Nami
矯正2ヶ月目の頃に友達とカフェに行ったときのこと。
ラッキーなことにお豆腐の丼があったんです(上の写真のもの)☝️
「これなら食べやすい!ラッキー」と思ったら、全然食べやすくない!
まず水菜。ほとんど噛まずに飲み込んだら、喉に詰まってかなり焦りました。
またカリカリの油揚げが、矯正2ヶ月目の私には全く噛みきれなかった・・
海苔も歯&ブラケットにくっつく・・・
矯正をしていなければペロリと食べられるのに、結局完食することはできませんでした・・
食べ物を残すのが嫌いなので、ショックだったです😢
矯正中に外食するときに気をつけたいこと
矯正中は特に、食事のマナーに気をつけましょう。
ブラケットが付いていると食べづらい分、食べ方が汚くなりやすいです・・・(私はそうです😱)
なるべく人に不快感を与えないように気を遣うことが大切です。
食べるときは大口を開けない
矯正中は、ブラケットやワイヤーに食べかすが詰まりやすいですよね・・
なので、食事中・会話中はなるべく口を大きく開かないように気をつけています。
自分では見えないですが、人からはバッチリ見えていることもあるので😱
ワイヤーに食べカスが挟まっているところなんて、誰も見たくないですよね💦
口を開くときは注意しながら、楽しく会話・食事したいです。
ナイフフォークをもらう
矯正中は噛みづらいので、小さく切って食べた方が良いです。
私は、あればナイフとフォークをもらっています!
ランチに誘われてとんかつを食べに行った時も、ナイフとフォークをもらいました。
そのままだと食べにくいものも、ナイフとフォークで小さく切れば割と食べやすくなります。
以外にどんな飲食店もナイフとフォークを用意しています。
気軽に聞いてみてください。
見た目もキレイに食べれるのでおすすめです。
時間をかけずに歯磨きする
食後は歯磨きしないと気持ちが悪いですよね。
でも人ときていたら、いつものようにゆっくりと歯磨きできません。
そんな時は、時間をかけずにささっと歯磨き。
まずはマウスウォッシュで口をゆすいで・・
ワイヤーに引っかかっている食べかすを、L字の歯間ブラシでさっととる!
それだけでかなりスッキリします。
矯正中でも外食OK!マナー気をつけながら楽しもう
矯正中でも外食はできます。
おすすめは、ハンバーグや親子丼などの柔らかい食べ物。
逆に避けた方がいいのが、パスタなどの麺類や、ステーキなどの硬いものです。
噛みやすい食べ物の方がすぐに飲み込めて、会話の邪魔をしません💮
矯正中も外食を楽しみましょう☺️
コメントを残す