【女子MONEY】フリーター女性のための節約・貯金・収入UPのワザ

歯科矯正が超絶つらい!矯正歴1年半の私が試した辛い時期の乗り越え方

歯科矯正辛い

歯科矯正って想像以上にツライですよね。

歯科矯正歴1年7ヶ月の私も最初はツライ事だらけでした。

「これから2年も続くなんて・・耐えられるかな・・」と絶望的な気持ちになることも多々ありました😱

そこで、本文では私が歯科矯正で辛かったことと、その辛い時期を乗り越えた方法をご紹介します。

  • 歯科矯正を始めたばかりで不安しかない
  • やりたくて始めたことなのに、早く取りたい
  • 矯正が痛くてツライ・・

こんな悩みがある方におすすめです。

矯正の辛さって、やっている人じゃないと分かり合えないですよね。

私の体験談が少しでもあなたのお役に立てれば嬉しいです☺️

私が歯科矯正でつらかったこと

とにかく見た目が醜い

つらいことのナンバー1は外見です。

最初にブラケットとワイヤー(白ブラケット+シルバーのワイヤー)を上の歯だけに付けたのですが・・

付けてもらった直後、あまりの醜くさに驚愕しました。

そのあとの歯科衛生士さんの歯磨き講座が、全く頭に入ってこないほど⚡️

家に帰ってから鏡で見ても、なかなか現実が受け止められない。

「こんなグロテスクなの?」とかなり落ち込みました・・・

それから1ヶ月後に下の歯のブラケット・ワイヤーを付けたんですが、そしたら前回よりも更にヒドイ!!💦

下の歯の方が歯並びが悪かったようで(知らなかった)、ワイヤーがジグザグになっていて。

めちゃくちゃ落ち込みました・・・

それから1ヶ月は何のやる気も起きなくて、どんよりした気持ちで過ごしていました🌀

人ともなるべく会いたくないし、話すときも目を合わせて会話できない。

想像以上に、矯正器具をした自分がブザイクでした😱

想像以上に痛い

締め付け感が想像以上に痛いです。

歯科矯正が痛いということを、全く考えていなかったんですよね😰

今まで経験したことのない歯の締め付け感と、慢性的な痛みに苦しみました。

「もうはがしたい!!」と思ったことも何度もあります。(大金かけたのに・・)

また、ブラケットやワイヤーがすごく鋭利ですよね。

何度口内炎・傷ができたか分かりません。

「このジャギジャギ感に慣れる時がくるのか?」と最初は本当に不安でした。

調整日のたびに1週間くらい痛みが続くのも、なれるまでは辛かった・・

食事が苦行

想像以上に、好きなものが食べられないのが辛かったです。

「食べられないのは、カレーとお餅・キャラメルくらいでしょ?」と思っていたら、大間違い!

お肉も噛みきれないし、麺類も挟まる。

野菜も意外に硬いし、ゆで卵でさえ前歯でかじりつけませんでした。

矯正を始めて2ヶ月で、初めて友達と外食したときも辛かった!

食べやすそうな「お豆腐+ご飯」というメニューを選んだのですが、付け合わせの「水菜」が噛みきれなくて、喉に詰まりそうになってかなりヒヤッとしました😱

ネギもワイヤーに挟まるし・・

今一番ツライのは、大好きなお餅が食べられないこと。

来年のお正月には是非とも食べたいですが、間に合うかな💦

予想以上に歯医者さんに行く機会が多い

予想以上に歯医者さんに行く機会が多いです。

普段の調整やクリーニングなどで、基本2週間に1度のペースで通っています。

それにプラスして、私の場合は最初の半年間は2、3日に1度のペースで歯医者さんに通っていました・・・😱

というのも、歯ぎしり・噛み締めのクセがひどくて(矯正始めるまで知らなかった)、寝ている間にブラケットが外れてしまうんです。

噛み合わせを調整してもらったり、付け直してもらっても、その日の夜には「ガチッ」というブラケットが外れた音で目が覚める。

「またかぁぁぁ」と絶望的な気持ちになるけれど、寝ている時の自分の行動はどうしようもできません。

毎回歯医者に電話するのも気まずいし、行くのも大変だし、仕事には支障が出るし・・

ほんっとーに辛かった!!!

歯科矯正でつらい時期を乗り越える方法

歯科矯正でつらい時期を乗り越えるためにしたことは、大きく分けて3つあります。

1つ目は変化を実感する機会を作ったこと。

2つ目は矯正の仲間を探したこと。

3つ目はモチベーションを上げたこと。

変化を実感する機会を作った

歯並びは確実に変化しています。

自分ではなかなか気づかないので、定期的に写真を撮っておくと変化がわかりやすいです。

私はそこまでこまめに撮らなかったのですが、できれば半月に1度撮っておくと良いですよ。

目に見えて歯が動いているのが分かります。

歯が確実に動いているのが分かると、安心できるしつらいことも我慢できます。

仲間を探した

矯正がほんっとーに辛かったピーク時は、矯正仲間を必死に探しました。

具体的にしたことはこんなこと。

  • 矯正した友達に相談した
  • インスタグラムやTwitterで矯正している人を探した

特にお世話になったのは、インスタグラム

矯正系のハッシュタグで、矯正中の人を探しまくりました。

こんな感じのタグです👉 #矯正矯正・#歯科矯正女子・#歯列矯正記録・#歯列矯正女子

眺める専門でしたが、矯正系のアカウントの方には本当に助けられました。

(ありがとうございます!!)

すごい!この歯並びがこんなキレイに変わったんだ!

やっぱり調整日後はつらいよね・・わかるわー

写真でビフォーアフターを載せてくれている方など、本当に勇気付けられました。

悩みも共感できたし、本当に励まされました。

モチベーションを上げた

矯正が終わった時のことを想像して、モチベーションを高めました。

具体的にしたことはこんな感じ。

  • 矯正した芸能人をチェックした
  • 矯正が終わったら食べたい物リストを作った
  • 矯正が終わったらコスメを新調することにした(特にリップ)
  • 矯正後に旅行へいく事を決めた

矯正している間は、食事など何かと我慢することも多いので、終わってからのお楽しみをリストアップしました。

今ダントツで食べたいのは、お餅と厚切りステーキ!

また、韓国か台湾に旅行に行きたいなと思っています。(そしてフォトスタジオで写真を撮る!)

終わればキレイになるんだ!と、つらい時こそモチベーションをあげるように心がけました

矯正が辛い時期でも必ず終わりはやってくる!

今矯正が辛くても必ず終わりはやってきます!

将来キレイになると思って今は我慢・・

つらい時は以下の3つを試してみてください。

  • 歯並びの変化を実感する機会を作る
  • 仲間を探す
  • モチベーションを上げる

この3つのことで、つらい時期も乗り越えられるはず!

矯正仲間として私でもよければ、お気軽にコメント・メッセージくださいね。

一緒にキレイな歯を目指していきましょう☺️

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です