節約生活ってストレスが溜まりますよね。
私は節約が我慢できなくて、何度も挫折したことがあります。
本当は貯金用に取っておいたお金なのに、服を買ってしまった事も多々あります。
その度に「私って貯金できない人間なんだ」って落ち込んで、さらにストレスが溜まる・・
もしあなたにも同じような経験があるのなら、あなたも負のスパイラルに陥っている可能性があります。
実は貯金がうまくできれば、節約のストレスをあまり感じることはありません。
なぜなら、楽しみながらお金を貯めることができるからです。
本文では、節約が我慢できない人でも貯金を楽しめる方法をご紹介します。
いつもお金がないと嘆いている生活はもう終わり!
貯金を成功させる法則を知っているだけで、節約のストレスはグッと減り、あなたの生活はもっと自由に楽しくなるはずです✨
節約に我慢できない人は貯金理由が曖昧
節約に我慢ができないのは、貯金する理由がちゃんと定まっていないから。
例えば・・
- 老後ってお金がかかるらしい・・何があるか分からないからお金貯めなきゃ
- みんな貯金してるから、私もとりあえず100万貯めよう
こんな曖昧な理由では、貯金は難しいです。
なぜなら、人は曖昧な理由のために今を我慢できるほど強くないからです。
自分のお金の問題と向き合うことは正直苦痛です。
誰だって、問題に向き合うのはツライ作業です💔
私ってどこでお金をムダ遣いしているのかな?
ムダを調べるためには、家計簿つけないとだな
貯金をしようと思ったら、考えなければいけないこと、把握しなければいけないことがたくさん出てきます。
面倒くさい作業です。頭も使います。
貯金理由がなければ、一瞬でイヤになってしまうでしょう。
そして考えることを放棄して、衝動買いやちょこちょこ買いを繰り返し、肝心な時にお金がない・・
そのストレスで、またお金を使ってしまう・・
そんな負のスパイラルに陥ってしまいます。
特にお金を使った覚えはないのにお金がいつもないのは、この負のスパイラルのせいです。
ぬかるんだ地面に、家は建てられないのとおなじ。
まずは基盤をしっかりと作ってから家を建てないと、簡単に崩れてしまいます。
節約も、貯金する理由がしっかりと定まっていないければ、簡単に誘惑に負けてしまいます。
節約するのは、未来のあなたを幸せにするため
貯金を成功させるためには、まず貯金する理由をきちんと決めることが大切です。
- 5年後に結婚式を挙げたいから
- 来年パリ旅行に行きたいから
- 車の免許を取りたいから
あなたのお金を貯めたい理由を、ハッキリとさせましょう。
私もずっと貯金ができなかったですが、やりたいこと「歯科矯正する!」」を決めたことで81万円貯める事ができました。
キレイな歯並びになった自分を想像すると、節約にも気合いが入りました。
もし、今すぐにやりたいことが思いつかない場合もこう考えてみて下さい。
「節約するのは、私の未来のため!」
他の誰でもなくあなたのために、節約をするんです。
今お金を少しセーブすることで、将来の自分がもっと幸せになる。
そう思えると、節約が一気に楽しくなります。
漠然と「お金を貯めよう」と思っていた時にはなかったモチベーションが生まれます。
モチベーションが生まれればあとは簡単。
いらない出費を削ったり、外食を減らしたり、固定費を見直したり、「やれることはやってみよう」という気持ちが持続していきます。
少しずつ貯まっていく通帳を見て楽しく感じられたら、もう善のスパイラル!
将来の自分にワクワクしながら、節約を楽しむことができるでしょう。
節約する理由は、お金を使いたい時に、使いたいことに使うため!!
本当の自由や楽しみのためなら、誰だってお金を貯めることができます。
我慢するだけの節約生活をやめて、貯金美人になろう
節約を我慢できないのは、貯金する明確な理由がないからです!
人は曖昧な理由で、モチベーションを保てるほど強くはありません。
節約をしながらうまく貯金をするためには、まずは理由を決めましょう。
理由さえ決まればあとは簡単。
あなたのやる気が消えることはありません。
いろんな節約・貯金方法を楽しく実践できますよ。
貯まっていく通帳を見ればもっとハッピーになって、さらにやる気が出る・・という良いスパイラル✨
貯金はあなたの未来をもっと幸せにするためにあるもの。
ワクワクする未来のために、楽しくお金を貯めていきましょう💕
コメントを残す